地域活動支援センターせせらぎ
せせらぎについて
◆地域活動支援センター ”せせらぎ” は、駅から2分の所にあります。(横浜市営地下鉄 ブルーライン 三ッ沢下町駅 3番出口下車)
せせらぎはどんなところか利用者(せせらぎではメンバーと呼んでいます)に聞いてみました。
『駅から近くて通所に便利です。』
『のんびりゆっくりできる所です。退院してすぐの人や、ステップアップのスタートには最適だと思います。』
『20年いますが、せせらぎは楽しいです。』
『昼食提供がありがたいです。』
-*-
せせらぎはプログラムが中心の作業所です。
プログラムは「フリートーク・ナゾトレ・広報誌(せせらぎ便り)ミーティング・ボッチャ・ウォーキング」等があります。
他にも、ボランティアの先生を招いて「ピアノ教室」も週1回実施しています。
フリーの時間では、「メンバー同士での会話・カラオケ」等をされています。
コロナ禍で「アクリル板の設置・ソーシャルディスタンス・換気」等も徹底していますので、皆さん安心して通所されています♪
換気や加湿器の給水等、皆さんも手伝って下さり、コロナ禍を乗り切るために全員で協力しています!
興味がある方は見学も可能です。
お問い合わせのうえお越しください!
せせらぎはどんなところか利用者(せせらぎではメンバーと呼んでいます)に聞いてみました。
『駅から近くて通所に便利です。』
『のんびりゆっくりできる所です。退院してすぐの人や、ステップアップのスタートには最適だと思います。』
『20年いますが、せせらぎは楽しいです。』
『昼食提供がありがたいです。』
-*-
せせらぎはプログラムが中心の作業所です。
プログラムは「フリートーク・ナゾトレ・広報誌(せせらぎ便り)ミーティング・ボッチャ・ウォーキング」等があります。
他にも、ボランティアの先生を招いて「ピアノ教室」も週1回実施しています。
フリーの時間では、「メンバー同士での会話・カラオケ」等をされています。
コロナ禍で「アクリル板の設置・ソーシャルディスタンス・換気」等も徹底していますので、皆さん安心して通所されています♪
換気や加湿器の給水等、皆さんも手伝って下さり、コロナ禍を乗り切るために全員で協力しています!
興味がある方は見学も可能です。
お問い合わせのうえお越しください!



せせらぎ常勤職員の仕事について
ここではせせらぎの常勤職員(正社員)の仕事がどのように行われているのかについて紹介したいと思います。
下記に簡単な表を作成しましたのでご覧ください。
いかがでしょうか?
実際には毎日動きは変動しますが大まかにはこのような流れで仕事をしています。
※勿論、書いていない業務もあります。
現在は常勤職員1名・非常勤職員3名(内1名は調理専属)で運営しています。
平日5日間の勤務で年間休日は132日!
有給休暇の他に夏季休暇と年末年始休暇もあるのは助かります(笑)
土日祝日が休みなので休日はとても充実しています。
他事業所の職員さんも興味があれば見学可能ですのでご連絡ください♪
下記に簡単な表を作成しましたのでご覧ください。
時間 | 昼食提供“有”の日 | 昼食提供“無”の日 |
8:45 | 出勤 | 出勤 |
9:00 | 常勤職員打ち合わせ | 常勤職員打ち合わせ |
9:20 | 非常勤職員出勤・朝礼・ 一日の流れ確認 |
非常勤職員出勤・朝礼・ 一日の流れ確認 |
10:00 | ラジオ体操・朝ミーティング・ 午前の部・相談対応 |
ラジオ体操・朝ミーティング・ 午前の部・相談対応 |
11:30 | 〃 | 昼食・昼休憩 |
11:45 | 昼食配膳準備 | 〃 |
12:00 | 昼食・昼休憩 | 〃 |
13:00 | 〃 | 昼ミーティング・午後の部・ 相談対応 |
13:15 | 昼ミーティング・午後の部・ 相談対応 |
〃 |
14:30 | 除菌作業・職員振り返り・ 非常勤職員退勤 |
除菌作業・職員振り返り・ 非常勤職員退勤 |
15:15 | 事務作業・電話対応・会議 等 | 事務作業・電話対応・会議 等 |
18:00 | 退勤 | 退勤 |
いかがでしょうか?
実際には毎日動きは変動しますが大まかにはこのような流れで仕事をしています。
※勿論、書いていない業務もあります。
現在は常勤職員1名・非常勤職員3名(内1名は調理専属)で運営しています。
平日5日間の勤務で年間休日は132日!
有給休暇の他に夏季休暇と年末年始休暇もあるのは助かります(笑)
土日祝日が休みなので休日はとても充実しています。
他事業所の職員さんも興味があれば見学可能ですのでご連絡ください♪